TOPページ やってみた! 【厳選】ミスト化粧水のおすすめ2選のクチコミと実際に比較して使ってみた!

もくじ
@cosmeのクチコミ
まず、ラ・ローゼ ローズウォーターと
エテュセ ぷるぷるジェリーミストのクチコミを
@cosmeとLIPSから集めてみましたので見ていきましょう~。
ラ・ローゼ ローズ ウォーターのクチコミ
@cosmeのクチコミと星評価(0~7段階)で
- まあまあ
- 良い
- すごく良い
この3つに分けて
グラフで表してみました。
@cosmeでは
ラ・ローゼ ローズウォーターのクチコミは
グラフの通り、5件しかありませんでした。
しかし、クチコミの5件中
低い星評価をつけている人はいませんでした。
それでは、クチコミをご覧ください~。

ミストになってるので、肌にしみわたる感じが◎
しかし、ちょっとローズに香りがきついように感じ。
もう少ししっとり感がほしいなと思いました。

フワッとひと吹き使っています。
ファンデのノリが悪かったり
粉っぽく仕上がったような気がする時でも
ピタッとフィットしたように仕上がりますし
メイクキープミストと手持ちコスメとの相性が悪いと
汚い仕上がりになっていたのも
これを先に使った方が少しマシな気がします。
数年前から数本目のリピートですが
洗顔後やメイク前の化粧水などは別の製品なので
少量ずつしか使わないのでかなり持ちます。
ミストが細かい水分ならもしや何でも良いのでは?
とも思って他のも使ってみたけど、やっぱり違うみたい。
他社製品で気になってるのもあるのですが
買ってみたとしても
長くトラブルなく使えているこちらにまた戻ってきそうな予感がします。

さらに乾燥してしまうのでエタノール不使用のものを探していて
見つけたのがこちらでした。
基本的に仕事の休憩に乾燥対策
メイク直しとして使うのですがパキパキしていた肌も潤いますし
シュッとした後パウダーで直すと綺麗に化粧直しができました。
さらに好きなローズの香りで癒し効果もあり
仕事の日は手放せないコスメです!

ミストが細かいので
化粧直しにいつもポーチに入れています。
仕事中の乾燥対策にもばっちりです。

ローズの香りが強いイメージでしたが
ローズ水ということもあり水で薄めたような
ふんわりとした香りが広がります。
私は結構好きですが、
正直、好みは分かれると思います。
霧みたいな細かいミストで
たっぷり使っても重さがないので気持ちいいですが
肌に乗っている感覚が薄いのでついつい使いすぎてしまいます…。
普段は冷蔵庫で冷やしておいてお風呂上りに使用。
化粧直しに使う場合も
ミストが細かいのでよれにくいかな、と思います。
保湿力に関しては
イマイチ実感できないので残念です…。
量の割りに値段が高めなので
普段続けて使うなら
他のミストでもいいかなと思います。
でも、少し余裕があるときなら
やっぱりローズは美肌にいいので使いたいアイテムですね。
(参照:@cosmeのラ・ローゼローズウォーターのクチコミ)

悪い評価は
ローズの香りがキツイってこと。
筆者は匂いフェチですが
ローズウォーターを試してみて
そんなにローズの香りがキツイと
感じませんでしたよ~。
エテュセ ぷるぷるジェリーミストのクチコミ
続きまして
ぷるぷるジェリーミストのクチコミ!
@cosmeでの
ぷるぷるジェリーミストのクチコミは
なんと、427件もありました!(2018年11月26日現在)

エテュセの人気はすごい!!
その427件ものクチコミの星評価(0~7段階)で
- 分からない
- いまいち
- まあまあ
- 良い
- すごく良い
この5つに分けて
グラフで表してみました。

お化粧の仕上げに使ったり
お直しの時に使っていたのですが
あまり効果は期待できませんでした・・・
霧も細かくないので
大粒で出てきてびっくりしました・・・

化粧の上からかけると逆にちょっと乾燥します。
それにアルコールみたいな匂いがします。

中身はとろとろの化粧水ですがスプレータイプ。
私はそのまま顔にスプレーせず
手のひらに取って、ハンドプレスして使用しています。
とろとろ系なので
パシャパシャ系のミストより保湿力があるかな~と思って購入したのですが・・・
う~ん、イマイチ。
なにか、こう、肌に浸透せず
化粧直しに使用するパウダーファンデとも絡まない感じで・・・
そのまま蒸発しているのでは?と思うくらい、保湿力を感じません・・・
お化粧直しではなく
通常の化粧水として使用してみても同じ・・・あまり浸透しません。

水っぽくなりますが確かに保湿されます。
メイクの上から
ワンプッシュして馴染ませています。
爽やかな香りもいいです。

空調で乾燥するお肌に3?4プッシュして、ハンドプレスします。
その後パウダーで直すと、夕方まで化粧崩れしません。
化粧水だと蒸発してしまいますが
こちらは美容液なので浸透します。
ロッカーにいつも常備しています。
ただ、何故かいつも最後まで使いきれません。
少なくなると
ゼリー状に固まってしまい
詰まってスプレーから出なくなってしまうんですよねー。
でも、他に良い商品が出ない限り使い続けると思います。

サッとスプレーできる手軽さが良いです。
プルプルのゼリーミストなので保湿感もありもっちりします。
化粧直しの使用も
ナチュラルメイクの時なら
ミストで少し崩れるのは大丈夫なのですが
ミストの霧がゼリー化粧水で
大粒なので均等に細かくスプレーできないので
ガッツリメイクの
メイク直しには向かないかと思いました。
普通にオフィスの乾燥が気になる時に
サッとライトな感じで使用するのに適していると思います。
(参照:@cosmeのエテュセのぷるぷるジェリーミストのクチコミ)

星評価が低いクチコミに気になる点がいくつか…。
アルコール?
ミストが大粒?
ミストしたのに、乾燥?
筆者がこの気になる点を
検証してみました~。
後述で書いているので、お楽しみ!
LIPSのクチコミ
ラ・ローゼ ローズウォーターのクチコミは
LIPSにありませんでした!
エテュセのぷるぷるジェリーミストのクチコミのみご覧ください~。
エテュセのぷるぷるジェリーミストのクチコミ

ミストじゃない。
超エタノール臭い。
ダメだ。肌焼ける。

少しトローっとしたジェリー状美容液が入ってます!
香りはほんのりローズで女子な感じです。
とにかく仕事中の湿度が低くて困ってたので
手軽に肌に潤いをと思って購入しました。
これ、夏の暑い時から気になっていた商品だったのでやっと買いましたー。
Wコラーゲン
ヒアルロン酸
発酵ローヤルゼリー
グリセリンなどの保湿成分が配合されてて
ただ化粧水をシュッシュするよりは良さそうだなーと期待しています。
さっそく明日から職場で使ってみようと思うので楽しみです!
パッケージもピンクで
よく見るとうすーく透かし文字がたくさん書いてあったりしてかわいいです。
これ、ボトルの色がピンクじゃなくて
ブルー系だったら今回買わなかったかもです。
やっぱり寒い季節は暖色系なパケ選んじゃいます。

顔がしっとりするまでスプレー
そのあと手のひらでなじませます。
乾燥を防いでくれ、もちっとした肌になるので
お気に入り!
化粧した上からでもスプレーできるので
ちょっと乾燥が気になったときにもシュッと簡単!
これ使ったからめっちゃ潤いました〜とかは
特にないけど使いやすいので
リピってます。
あるのとないのならあった方がいい的な。

オフィスに常備している
化粧水スプレーです。
テカったお肌に軽くティッシュオフして
こちらの化粧水スプレーをつけてから
パウダーでお直しします。
夏場は青色バージョンの化粧水スプレー
(テカリを抑えてくれる吸れんタイプ)
のものを使用してましたが
だんだん乾燥も気になる季節なので
こちらにシフトチェンジです
スプレータイプなので手軽にデスクで
シュッとつけられるのがいいですね。
香りも素敵です。
(参照:LIPSのエテュセのぷるぷるジェリーミストのクチコミ)

その18件中、悪いクチコミは1、2件だけでした。
良いクチコミのほうが多い!
そして、筆者の友達も
このエテュセのぷるぷるジェリーミスト愛用者!
友達にも
エテュセ ぷるぷるジェリーミストの
使用感などの感想をいただいたのでご覧ください。

外出時に乾燥が気になった時に気になる箇所に使用しています。
特に、顔の乾燥した部分と
ハンドクリームを塗る前の手に水分を補うための使用が多いです。
スプレーの粒は若干大きく
「ミスト」とは思えないので
使用する時は基本的に
手の平に使用量分プシュプシュ出してから
気になる箇所に手で塗っています。
お化粧の上から使用するのは
ちょっと躊躇したくなるかも…。
香りはローズと書いてあるんですが
顔に塗っても
ローズが苦手な方でも大丈夫かなと思えるレベルの薄さで
この香りってフラワー系なのかなー…位にしか香っていません。
ローズの香りが好きな人は残念に感じると思います。
保湿としては、“応急処置用”ですね。
深層部まで潤ったカンジがするかと言われたら『NO』です。
乾燥で粉を拭いていたり、
顔が乾燥してパリッとしたときに
ひとまずこれ使っておこうかなというくらいの応急処置用。
私は敏感肌で
アルコール成分の入った化粧品で炎症を起こした経験があるのですが
このぷるぷるジェリーミストに含まれているエタノールの刺激は全く感じません。
はじめは知らずに使用していて何も気づかなかったので
本当にアルコール系の刺激は全く感じておらず、気にせず使えています。
保湿レベルとしては外出時の応急処置ってカンジですが
お値段と低刺激な事を考えると
粉を拭いている状態でいるよりは
ひとまず携帯しておこうかな~と思います。
ローズウォーター vs ぷるぷるジェリーミストのレビュー
筆者が、ローズウォーターとぷるぷるジェリーミストを
実際に使ってみました~!
そして、バトル風に勝敗を決めています。
ローズウォーター、ぷるぷるジェリーミスト
この2つの使用感はどちらがいいのでしょうか?!
ローズウォーター VS ぷるぷるジェリーミストの水分・油分数値バトル!
まず
朝と夜、洗顔し終わったあとの
化粧水など何もつけていない筆者のお肌の水分・油分を
「美ルル・スキンチェッカー」で測定しました。
このスキンチェッカーの機器について
下記の記事で詳しく書いていますので
あわせてご覧ください。
上記の写真の
「38%・25%」という数値は
「水分・油分」の数値。
朝も夜も
同じ数値でした。

多め。
よくお鼻や頬あたりが
夕方頃になるとテカッて化粧崩れが…。
お肌の水分・油分の理想的な比率は
水分8:油分2。
お肌の水分と油分のバランスって
スキンケアのお手入れが決め手!
水分と油分のバランスの目安は
以下の通り。
春・秋 | 頬・口周り | 水分:35~55% 油分:16~28% |
---|---|---|
額 | 水分:35~55% 油分:16~25% |
|
目元 | 水分:35~55% 油分:16~28% |
|
夏 | 頬・口周り | 水分:35~60% 油分:16~30% |
額 | 水分:35~60% 油分:16~30% |
|
目元 | 水分:35~55% 油分:16~30% |
|
冬 | 頬・口周り | 水分:30~50% 油分:16~28% |
額 | 水分:30~50% 油分:16~28% |
|
目元 | 水分:35~50% 油分:16~30% |
季節によって
スキンケアのお手入れの見直しが必要。
そして
✔ 朝→ラ・ローゼのローズウォーターをかけたあとの
お肌の水分と油分の数値
✔ 夜→エテュセのぷるぷるジェリーミストをかけたあとの
お肌の水分と油分の数値
この2つのミスト化粧水をかけたあとの
お肌の水分と油分の数値をご覧ください。


結果は…
エテュセのぷるぷるジェリーミストをかけたほうが
お肌の水分量は多く、油分は少なくなりました。

ぷるぷるジェリーミストをかけたほうが
ちょうど良いバランスのお肌になりました!
水分量・油分量では
圧倒的にエテュセのぷるぷるジェリーミストの勝ち!!
ローズウォーター VS ぷるぷるジェリーミストのミスト噴出動画バトル!
続いて
ローズウォーターとぷるぷるジェリーミストの
ミストの噴出状態はどちらがいいのでしょうか?!
「ローズウォーターはミストが細かい。」
「ぷるぷるジェリーミストは、大粒で出てくる。」
こういったクチコミが多くありました。
2つのミスト化粧水は
どのようなミストになっているのか
スロー動画でご覧ください。
こちらのローズウォーターは
細かいミストがまんべんなく噴射されているのが分かりますよね?

まんべんなく顔にかかりました。
霧状の化粧水が
顔を包み込んでくれているような感じ。
そして、ローズの香りも癒しへと導いてくれるような…。
化粧直しにはベストなミスト化粧水!
こちらのぷるぷるジェリーミストは
一点に集中してるのが分かりますか?
動画で見ると
ミストになっていますが
実際に使ってみると
クチコミに書いてあるとおり
大粒のミストでした。
顔全体にまんべんなくするには
何回もミストしなければいけないと感じました。

大粒のミスト化粧水が
もっと化粧崩れを引き起こしそうな…。
そんな感じ。
すっぴんのお肌に使うほうが最適かも。
お風呂上りに最初のスキンケアで
ぷるぷるジェリーミストを吹きかけるのもアリ!
そしてこちらの香りもローズなんですが、
あまり香ってきませんでした。
エタノールの香りが強いかも…。
ミストとしての役割は
断然、ラ・ローゼのローズウォーターが勝ち!!
ここまでで
- ラ・ローゼ ローズウォーター→1勝1敗
- エテュセ ぷるぷるジェリーミスト→1勝1敗
(筆者の個人的レビューバトルなのでご了承ください。)
ローズウォーター VS ぷるぷるジェリーミストを吹きかけたあとの乾燥具合バトル!
ミストを吹きかけると、逆に乾燥するという
ぷるぷるジェリーミストのクチコミがあったので
実際に
ローズウォーターとぷるぷるジェリーミストを吹きかけたあと
お肌を1時間まで何もつけずに様子を見てみました。
また、美ルルのスキンチェッカーも使い
- 洗顔したあとのお肌の水分・油分の数値
- ローズウォーター・ぷるぷるジェリーミストしたあとのお肌の水分・油分の数値
- 1時間後のお肌の水分・油分の数値
↓
↓
この3段階でお肌の状態を測定してみました。
ローズウォーターしたあとのお肌
霧状のミストがふんわりとお肌に密着されている感じ。
すぐしっとりしたお肌に。
ローズの香りとともに癒される。
1時間後のお肌
筆者は、普通肌か脂性肌なので
乾燥した感じがなく
1時間後もしっとり。
しかし、スキンチェッカーで測定してみると
1時間後のお肌の油分が増えているので
もっと保湿が大事だなって。
定期的にローズウォーターを吹きかける必要がある筆者のお肌。
ぷるぷるジェリーミストしたあとのお肌
お顔に大粒のミストがボトボト。
最初に、手にぷるぷるジェリーミストを
吹きかけて手でパッティングしたほうがベスト。
ただ、パッティングして
お肌になじませたときは
しっとりしたけど
5分後くらいから
すぐそのしっとり感がなくなって
保湿クリームつけたいっていう欲望が…!
1時間後のお肌
スキンチェッカーの数値は
洗顔し終わったあとのお肌に戻っている感じ。
ぷるぷるジェリーミストは
浸透が早いけど
すごく保湿されているなっている実感は少ないかも。
乾燥具合の勝敗は
1時間後もずっとしっとりした感覚が続いた
ラ・ローゼ ローズウォーターの勝ち!
しかし
スキンチェッカーの水分・油分の1時間後の数値を比較してみると
水分・油分のバランスが良いのは
エテュセ ぷるぷるジェリーミスト!
スキンチェッカーで勝敗を決めるならば
エテュセ ぷるぷるジェリーミストの勝ち!
ローズウォーターとぷるぷるジェリーミストのおすすめポイント・おすすめできないポイント
おすすめポイント | おすすめできないポイント | |
---|---|---|
ローズウォーター | 📌 無香料(ローズ水の香り) 📌 バラ由来成分 →「ローズ水・バラプラセンタエキス(ダマスクバラ胎座培養エキス)・ハイブリッドローズエキス・バラ花エキス・ヒアルロン酸」配合 これら全ては保湿成分 📌 肌バランスを整えてくれる 📌 無着色 📌 無鉱物油 📌 アルコール(エタノール)フリー 📌 弱酸性 📌 髪や体にも使えるスプレー |
📌 匂いに敏感・過敏な人には このローズの香りがきつく感じる |
ぷるぷるジェリーミスト | 📌 無香料(ローズの香り) 📌 コラーゲン・ヒアルロン酸・ローヤルゼリー・グリセリンの保湿成分が配合 📌 ニキビを予防してくれる成分を配合 📌 無着色 📌 弱酸性 📌 アレルギーテスト済み 📌 美容液成分のマイクロカプセルが70%も入っている |
📌 エタノールが入っているので アルコールに過敏な人・乾燥肌の人には不向き 📌 ミストが粗い |

持っておいて損はないかも。
しかし、きつい匂いが苦手は人は
ローズウォーターは向いてない。
そして、エタノールなどのアルコールに過敏な人は
ぷるぷるジェリーミストは向いていない。
筆者のレビュー結果はこんな感じ。
筆者は、ローズウォーターとぷるぷるジェリーミストを
気分的に使い分けようかなって思います!
どちらも良い製品なので。
ローズウォーター VS ぷるぷるジェリーミスト 商品情報比較!
ラ・ローゼ ローズウォーター
![]() |
|
---|---|
商品名 | ローズウォーター |
内容量 | 70g |
価格 | 1,500円(税抜) |
発売日 | 2013年3月29日 |
販売会社 | 株式会社ハウス オブ ローゼ |
お客様相談室 | 0120-12-6860 平日10:00-17:30 |
公式サイト | http://www.houseofrose.co.jp/ |
ローズ水、水、BG、ベタイン、ダマスクバラ胎座培養エキス、ハイブリッドローズ花エキス(ブラックローズ、紫香)、ハイブリッドローズ子房エキス、センチフォリアバラ花エキス、ガリカバラ花エキス、ブドウつるエキス、メリッサ葉エキス、セイヨウオトギリソウエキス、ヒアルロン酸Na、加水分解シルク、グリチルリチン酸2K、ポリクオタニウム-51、メチルパラベン
エテュセ ぷるぷるジェリーミスト
![]() |
|
---|---|
商品名 | ぷるぷるジェリーミスト |
内容量 | 80ml |
価格 | 1,500円(税抜) |
発売日 | 2012年11月15日 (2013年10月3日追加発売) |
販売会社 | 株式会社エテュセ |
お客様相談室 | 0120-074-316 平日10:00-17:00 |
公式サイト | https://www.ettusais.co.jp/ |
水,DPG,エタノール,グリセリン,ローズ水,塩化Na,PEG-6,PEG-32,ジェランガム,乳酸桿菌/ローヤルゼリー発酵液,加水分解コラーゲン,塩化Mg,塩化Ca,ヒアルロン酸Na,水溶性コラーゲン,セルロースガム,クエン酸Na,EDTA-2Na,(アクリル酸/アクリル酸アルキル(C10-30))コポリマー,クエン酸,水酸化K,BG,フェノキシエタノール,安息香酸Na
ローズウォーターとぷるぷるジェリーミストの
商品情報を比較してみると
✔ 発売日が近い
✔ 価格が同じ
✔ 香りが似てる
といったように
いろんな部分が似たり寄ったりな製品。
しかし、大きな違いは
- ミストが霧?大粒?
- アルコールが入っている?入っていない?
- 香りが強い?弱い?
さぁ、あなたはどっちを選ぶ?

アラサー・女
大阪府出身・兵庫県中央区在住
Webライター
毛穴トラブル・目の下のクマ・ほうれい線に
毎日改善する方法を探し続けている美容の旅人。
このサイトのモットー
「気になる商品は、ドンドン試せ!」
美容や雑貨・日用品などの新商品や
気になる商品をいち早く試して
より詳しく、より分かりやすく
みなさまにお伝えしていきたい。
「生活良品」を通して
毎日の生活がもっと楽しくなれる場所として
みなさまに届けられるように日々奮闘中です!
instagramでは
写真を撮ることが大好きな筆者が
気になる商品やオススメの商品をご紹介しています★
【instagram】https://www.instagram.com/seikatu.ryouhin/
【twitter】https://twitter.com/item_blog
これから乾燥季節がやってきますね~。
メイクしているお肌って
ファンデーションで
水分が奪われ、肌が砂漠状態に…。
そして化粧崩れが…。
常に、メイク中のお肌もすっぴんのお肌にも
うるおいが必要不可欠!
そこで!
みなさんは
化粧ポーチに
ミスト化粧水を常備していますか?
メイクの上からでもミストができて
お化粧直しにピッタリな製品が多く発売されています。
多くあるミスト化粧水の中から
筆者がおすすめする
「ラ・ローゼのローズ ウォーター」と
「エテュセのぷるぷるジェリーミスト」をバトル風にご紹介します♪
ぜひ、ご覧ください。