TOPページ やってみた! はがせるジェルネイルのもちはどの位?実際に使ってみたよ♪【感想 クチコミ】

もくじ
はがせるジェルネイルって?
はがせるジェルネイルとは、通常、ネイルポリッシュ(マニキュア)やジェルネイルなどのネイルアートはオフ(ネイルアートを除去する作業のこと)が必要です。
しかし、その特別な作業をせずに、ペリっとはがすだけでオフできてしまうジェルネイルがあるんです。
それが、「はがせるジェルネイル」と呼ばれる、ウィークリージェルというアイテム!

「はがせる」ってことは
「はがれやすい」ってこと?
筆者も、はがれやすさが気になって、手が出せずにいました。
なので今回は、実際にはがせるジェルネイルを使って、どの位の期間もつことができるのか検証してみました~!!
普通のジェルネイルもセルフでやってみました▼
はがせるジェルネイルを実際に使ってみた♪
今回使うのは、はがせるジェルネイルの代表ともいえる『HOMEI ウィークリージェル』です!!
HOMEI ウィークリージェルの特徴は…
- コンパクトで幅広なLEDライトなので、人指し指~小指まで一気に硬化できる!!
- カラージェルに、ベース・トップジェルが含まれているので、それぞれ個別に用意する必要がない!!
- はがす為に必要なアイテムなし!!その場でペリッとオフできる!!
なんと、マニキュアよりも手軽に使えるジェルネイルなんです♪

ウィークリージェル使用で準備するモノ
まずは、用意するものからご紹介します!!
【準備するモノ】
- HOMEI LEDライト
- HOMEI ウィークリージェル
- ネイルファイル
- ウッドスティック
HOMEIウィークリージェルでセルフネイルをする為に、絶対に必要なモノは、“LEDライト”と“ウィークリージェル”のみでOKなんです。
その他のアイテムは、HOMEI公式サイトから、「これあった方がいいな~」と思うものを筆者がピックアップしました!!
ネイルファイルは爪の形を整える為に使用します。のびた長さもネイルファイルで整えましょう!!
ウッドスティックは、ジェルを塗る際に、ネイルからはみ出して指についてしまったジェルを除去する為に使います。
その他ウッドスティックは、甘皮処理をする道具を持っていない場合にも活用できるので、実は結構使い勝手がいいんですよ。
① 指先をぬるま湯に浸して、甘皮をふやかします。(5分程でOKだと思います。)
② ウッドスティックでコットンの表面をかいて、コットンを毛羽立たせます。
③ 毛羽立ったコットンをウッドスティックで少量取り、ウッドスティックの先に巻き取ります。(めんぼうに近いような状態です。)
④ コットンを巻きつけたウッドスティックに、少量水をつけしめらせ、コットン部分で甘皮をおしあげて、甘皮処理を行います。

ウィークリージェル使用手順
では、実際におこなったHOMEIウィークリージェルの使用方法をご紹介しますね♪
【① 下準備をする】
道具も少ないぶん、使用手順も多くありません。
ただ、ちょっとした事でウィークリージェルのもちの良さはかなり変わるので、ポイントをしっかり抑えておきましょう。
この時、甘皮処理も同時におこなっておきましょう。
② 手を洗って、清潔な状態にします。
爪に油分を残さないことが、長持ちのコツ!!爪までしっかりと乾燥させ、その後は触らないようにしましょう。
HOMEI公式サイトの手順では先に手を洗っているのですが、公式ではクレンザーの使用を必須としていません。
クレンザーを使用すれば、手洗いが先でもOKなのですが、使用しない場合、ネイルファイルや甘皮処理後のダストが爪に残ってしまいます。
クレンザーの使用を考えていない方は、先に整えてから手洗いをする手順がオススメですよ。
【② カラージェルを塗る!!】
通常カップのジェルの場合は、ウッドスティックやスパチュラといった棒状の道具で8の次にゆっくり混ぜたりするのですが、HOMEIのようなボトルジェルだと、ころころ転がすだけで解消できるのもとっても便利です。
② ボトルを開けて軽くかき混ぜ、ハケについたジェルをボトルのフチで量の調節します。
これも、マニキュアと同じような感覚でおこなってください。
一気にとる量が多いと、爪にのせた後、皮膚部分にまで流れてしまって、あとでふき取る必要性がでてしまいます。
カラージェルもマニキュアと同じように何度か重ね塗りをするので、1回にとる量の適量は、マニキュアと同じような感覚で調整しましょう。
③ 爪にカラージェルを塗ります!!
HOMEI公式の塗る順番は…
①まず、爪の先端部分をチョンチョンと塗って

②爪の中央ラインを根元から先端に向かってジェルをのばし

③残る両端部分も同じように、根元から先端に向かって塗っていきます。

この時、ジェルが皮膚に付いてしまったら、硬化ライトにあてる前にふき取っておきましょう!!
ウッドスティックの先を使って拭い取ると、簡単にはみ出たジェルを除去できますよ♪
④ LEDライトで硬化して完成!!
HOMEIコンパクトジェルライトに45秒あてれば、ジェルはかたまります。
HOMEIコンパクトジェルライトは45秒で自動的にライトが消えるので、時間をはかる必要はありません。
1度塗りだと、わりと薄付きです。好きな発色になるように、2~3度重ね塗りをしたら完成!!
完全ノンワイプのジェルなので、未硬化ジェルをふき取る必要はありません。
下準備として、指先の油分を除去してしまっているので、完成後に保湿できるネイルオイルやハンドクリームを塗ることをオススメします。

好きなアートを楽しんでね♪
セルフネイル完成~!!
今回も、友人2人に協力してもらったよ♪
HOMEIのウィークリージェルを使うのは、全員ほぼ初めて!!(所有者のKちゃんは、1度使用経験あり。)
それぞれ、はがせるジェルネイルをして、普段通り生活をしてみました!!
【完成直後】

やはりネイルサロンなどよりも、仕上がりのツヤ感は少し劣る気がします。
でもマニキュアよりも作業時間が少なく、リムーバーがなくてもはがれる事を考えれば、断然はがれるジェルネイルの手軽さを感じます!
アートが失敗して気にいらなくても、スグにペリっとはがしてやり直しが出来るのも、はがせるジェルネイルの魅力!
マニキュアは除光液・ジェルネイルはアセトンと、他のセルフネイルだと、オフするのにひと手間かけないといけませんもんね。

【3日後撮影…】

マニキュア同様に、先端からはがれてしまいました…。おそらく、爪の先端にしっかりとジェルが塗れていなかったのが原因かと思います。
人指し指は、1日目のシャンプーをしている時に、髪の毛に何か引っかかるな~と思っていたんです。
はがせるジェルネイルが少し浮いて隙間がうまれ、そこに髪の毛がひっかかってしまっていたのが原因のようで、1日目のお風呂中にポロっととれてしまいました。
筆者は、利き手にネイルをしたのですが、よく使う指よどはがれやすいのかな~という印象をうけました。
【4日後撮影…】
ブリオン(小さい丸い粒のパーツ)をつけたネイルだけが、キレイにはがれてしまいました。
パーツはひっかかりやすいので、通常のジェルネイルでも少し補強してアートしますが、やはりはがせるジェルネイルだとその辺の耐久性は強くないかもしれませんね。
こちらでも、「シャンプーの時、髪の毛にひっかかって取れてしまった…。」と、同じ体験を報告してくれました。
【5日後撮影…】
一番、経過日数が経っているにも関わらず、ほぼジェル部分は残っています!スゴイ!!
改めて完成直後の画像を見てみると、先端部分がしっかり塗れているように感じます。長持ちさせるポイントですね。
でもやっぱり立体的なパーツはとれやすいようで、ブリオンの部分がはがれています。
はがせるジェルネイルは、立体的アート用パーツをつけたい方にはあまりオススメとはいえませんね~。
結果:実際には、全てキレイに保つのは2日程度が目安!
コツをつかむまでは、日常生活を気にせず、全てキレイに保つことは難しいです。
はがしやすい利便性から、『週末ネイル』とおもって使うといいかもしれませんね。

ジェルネイルの工程がメンドクサイ事があるので、そんなときにコレでしのぎたいなって思ったよ♪
使用してわかったメリット・デメリット
はがせるジェルネイルを使用してみて、実際に感じたメリット・デメリットをまとめてみました!
デメリット
- コツをつかまないと、1週間ももたない
- ツヤ・耐久性が、ジェルネイルに求めるレベルのものは期待できない
- 立体パーツアートは不向き
- 家事や日常の水仕事ではがれやすい
「家事でもはげないジェルネイル」だと勝手に認識していたのですが、家事でははげます!なんなら、シャンプーではげました。
ウィークリージェルというネーミングですが、1週間もたせる為に購入すると、ガッカリする結果になります。
あと、やはり本格的なジェルネイルとは、ツヤ感に差がました。
筆者の乏しい表現力で申し訳ないのですが、「ビニール製(ウィークリージェル)」と「プラスチック製(通常のネイルジェル)」といった仕上がりイメージです。

メリット
- コツをつかめば、シールやジェルアートなど平たいアイテムを使用したデザインなら、ある程度もたせて楽しめる!
- ペリッとはがせるので、ネイルアート中に失敗してもスグにやり直しがきく。
- マニキュアよりも時間がかからず、ネイルサロンよりも低価格で楽しめるネイルアート!
- 中途半端にはがれてしまったら、その場でペリッとめくってキレイにできちゃう♪
- 道具・工程が少なく、一番手軽に楽しめるセルフネイル
- 爪削らず、一番負担の低いネイルアート
とにかく『オフ』が簡単なのが、ネーミングなだけあってはがせるジェルネイルの売りかなと思います。
マニキュアや通常のジェルネイルのように、作業工程も少なく、作業時間・除去時間も最短なネイルアート。
週末しかネイルができない方やちょっとしたおでかけ時のみ楽しみたいという方には、一番オススメな方法です♪
ウィークリージェルでもアートは楽しめる♪
耐久性では、思いのほか残念な結果になってしまいました。
でも、はがせるジェルネイルでもネイルアートは楽しめますよ♪
HOMEIの公式やその他利用者さんが、セルフネイルをSNSに挙げているんですが、これがもの凄く可愛い!!
もちろん、今回ご紹介したHOMEIウィークリージェルを使用した作品ばかりなのですが、是非見ていただきたいんです。
いよいよ今夜はハロウィンですね✨
インスタで紹介したハロウィンネイルです👻🎃私スタッフは、今日は仕事終わりも家に帰るだけですが…!
甘いもの買って帰って、気分だけでもハロウィン楽しもうと思います( ^∀^)🍬🍮🍫 pic.twitter.com/LEtCJfCIQk— HOMEI (@HOMEI_nail) 2018年10月31日
HOMEIコラボサロン”MARIE NAILS”ネイリスト考案✨ウィークリージェルの花火ネイルです💅
ホワイトにカラフルな花火模様がかわいいです💕いよいよお盆ですね✨
お祭りや旅行に出かける方も☀️(または仕事の方も😂)ウィークリージェルで手元をきれいにしてお過ごししてみてはいかがでしょうか☺️💖 pic.twitter.com/WEt7mXpJaG— HOMEI (@HOMEI_nail) 2018年8月10日

イベントの時だけネイル!!
イベントが終わったら、
ペリッとはがしておしまい。
まさに最適な使い方かも♪
/
ウィークリージェル新色
北欧ネイル発売開始!
\
ネイルサロンMARIE NAILS考案カラーですので、同サロンネイリスト作成のネイルチップをご紹介✨デザインのレベル高すぎてかわいすぎますね😍笑
シンプルデザインでも単色塗りでも十分かわいい北欧カラーは以下より✨
👇https://t.co/SQff2WrKW0 pic.twitter.com/a15yezAoLn— HOMEI (@HOMEI_nail) 2018年10月15日
\大人カワイイシースルー💖/
ウィークリージェルの新色にシアーブラックも仲間入りしております🖤このデザインは、先にネイビーでフレンチとドットを描き、その後にシアーブラックでコートかけました✨
シースルーのアートにネイビーを使うと、涼しげな印象になります💅
https://t.co/bYWMS7TJIs pic.twitter.com/YquXBN1UCs— HOMEI (@HOMEI_nail) 2018年7月27日

こんなおしゃれなデザインも?!!
良く見ると、
立体パーツはほとんど使ってない!!
でもこんなにおしゃれだなんて…
はがせるジェルネイルって
あなどれない…
西宮ロフトロフトにてHOMEIウィークリージェルネイルの体験会を行います。
是非ご来店ください!
日時:10月13日(土)11時〜18時
10月14日(日)11時〜18時 pic.twitter.com/XhJzARpqZJ— HOMEI (@HOMEI_nail) 2018年10月13日

アートの幅は広がるばかり!!
アレンジに困ったら、
公式SNSを見本にして
セルフネイルを飽き知らずで
楽しんじゃおう☆
ご覧のとおり、はがせるジェルネイルを使用して、こんなに可愛いセルフネイルが楽しめてしまうんですよ!!
筆者は最近、HOMEIさんのSNSを閲覧するのが楽しみで仕方ありません。
- 下準備でクレンザーを使用して、油分をしっかりとる。
- 爪先端までしっかり塗るのを忘れない!
- 念入りに、硬化時間を少し多めにする。
- 家事をする時に手袋をする
などなど…
少しでもネイルを長持ちさせるコツはいくつかあります!!
ぜひ、はがせるジェルネイルを長くもたせるコツを掴んで、セルフジェルネイルを楽しんでみてくださいね♪
普通のジェルネイルもセルフでやってみました▼
HOMEIシリーズ 商品情報
【LEDライト】
商品名 | HOMEI コンパクトジェルライト |
---|---|
広告文責、メーカー名 | KITAO COSMETICS group株式会社グルーブ |
お問い合わせ | 0120-379-709 |
原産国 | 台湾 |
波長 | 400nm(ナノメートル)±5nm |
タイマー設定時間 | 45秒 |
消費電力 | 3.5W |
付属品 | USBコード1m/1本、取扱説明書(保証書)1枚 |
備考 | ACアダプター(コンセント差込部分)は付いていません。 i-phoneのACアダプタでも利用可能でした!! |
【HOMEI ウィークリージェル】
※ ウィークリージェルのカラーはドンドン追加されています。お好きなカラーを探してみてくださいね。
【HOMEI ネイルクレンザー】
以前、ジェルネイルのやり方の
基本的な工程をご紹介しました。
実際に、
セルフジェルネイル初体験の
友人にも付き合ってもらった結果…
始めはむずかしい!!
3人揃って同じ感想でした。
なので今回は、
『はがせるジェルネイル』を
やってみたいと思います!!
ひとくくりに
ジェルネイルといっても、
全く工程数が違います。
はがせるジェルネイルってどのくらいもつのでしょうか…
一緒に、
・HOMEI ウィークリージェル使用方法
・メリット
・デメリット
・どんなデザインができるの?
などなど、ご紹介していきますね!!
さっそくやって行きましょう~♪