follow me

TOPページ フレグランス 【ルームフレグランス】ジョンズブレンド ホワイトムスクのアロマウォーターを使ってみたよ!【感想 クチコミ】

【ルームフレグランス】ジョンズブレンド ホワイトムスクのアロマウォーターを使ってみたよ!【感想 クチコミ】

筆者
筆者
こんにちは!
John’s Blendのホワイトムスクが大好きな筆者です。
ず~っと欲しかったアロマウォーターをついに入手!
John’s Blendの最新情報と一緒にご紹介するよ~

John’s Blendのアロマウォーター

※ 商品リンクは、2018年発売の新ボトルのものです。


加湿器やアロマディフューザーに希釈して使用する芳香剤です。

通常使用で約106回使用でき、即効性高くお気に入りの香りをお楽しみいただけます。John’s Blend

こちらはこのまま使用するのではなく、アロマ加湿器に使用する商品です!

「フレグランスジェルのように、継続的に香りを持続させたい!」
「でも、ルームミストのように、使うタイミングは選びたい!」

…という時にもってこいなのが、アロマウォーターです。

アロマ加湿器を使用するときに気分で使用できるので、使うタイミングを選べます!

さらに、タイマー付きのアロマ加湿器であれば、使用時間も調節できちゃうんです♪

アロマウォーターの香りは3種類!


【画像引用: John’s Blend 公式オンラインSHOP

John’s Blendのアロマウォーターから販売されている香りは、今のところ3種類です!

  • WHITE MUSK(ホワイトムスク)
  • LAVENDER(ラベンダー)
  • APPLE PEAR(アップルペアー)

John’s Blendで販売されている他の香りのアロマウォーターは、残念ながらまだ販売されていないようです。

きっと、アロマウォーターに適した香りが選ばれたんだね♪

アロマウォーターの使用方法


加湿器給水タンクに水を張って、John’s Blendのアロマウォーターを混ぜて使用します。

約200倍に薄めて使用するのが、基準量となります!

使用目安量は、水1000mlに対して、アロマウォーター4.5mlです。

この使用量でいくと、1本で約106回分使用できちゃいます!!

ボトルのパッケージにも書かれている通り、キャップのねじ山の一番上のラインが、およそ4.5mlです!

使用量がわかりやすくて、嬉しいですね♪

使用上の注意は、一般的なアロマウォーターと同じです。

  • 間違った使用方法を行わないための注意
  • 万が一、体調に影響がでた時の対処法
  • 取り扱いに関する注意

を中心にパッケージ裏にこまかく記載されているので、必ず1度は目を通してから使用しましょう!

アロマウォーター 使用感

今回は、筆者の大好きな香り『ホワイトムスク』を使用したレビューです。

まずはフタを開封!

画像の左半分がデフォルトです。

フタにアロマウォーターを注ぐ時に、量を調節して入れやすいように、少しずつ入れられるようキャップがついている親切使用。

画像の右半分は、キャップをはずしてみたところです。

キャップはしっかりとついてありますが、簡単にはずせました!

もし、アロマウォーターを出しすぎてしまっても、ボトルに簡単に戻せますよ♪

めんどくさがりで雑な筆者にはありがたいねぇ。


フタのねじ山の一番上まで入れてみました~!

キャップにアロマウォーターを注ぐときは、ボトルを傾けて軽く押しながら入れます。

John’s Blendのアロマウォーターのボトルは結構大きめなんですが、ペットボトルのようにちょっとやわらかめで、調節がとってもしやすかったです!




私が使用するアロマ加湿器はコチラ!Toffy超音波アロマ加湿器を使用しています。

アロマオイル用のパッドが付いていますが、アロマウォーターは水溶性なので、直接タンクに入れて使用します。

パッケージの『使用上の注意』にも記載されていますが、必ず水を先に入れた後にアロマウォーターを入れるようにしてください!

実は、John’s Blend ホワイトムスクのアロマウォーターが手にはいるまで
開封するのを待っていた加湿器なんです♪

スイッチオン♪

アロマ加湿器の蒸気と一緒に、香りも一気に広がりました~!

しっかりと香りが広がるので、アロマウォーターの使用量にはお気をつけください。

目安量を入れても、結構しっかりと香りが広がります。

きつくはありませんが、ほのかに香らせたい!という場合は目安量で使用すると、思っていたよりも強く香りがでるかもしれません。

筆者的には、一番最初は、目安量よりも少し少なめの量から使いはじめる事がオススメかな~と思います。

今回使用した香りが、ホワイトムスクだったので、シャンプーの香りが充満した浴室にいるような気分になりました!

乾燥する冬はもちろん、冷房での乾燥が気になる夏にも大活躍な事間違いなしです!

これは…リピートしたいアイテムです♪

アロマ加湿器ご紹介!

アロマ加湿器って、小さいもの、かわいいもの、機能性のいいものなど、色んな種類が出ていますよね!

気づいたら、「こんなのあるんだ~!」とびっくりする程可愛いものが販売されていたりして、選ぶのすら楽しい!

アロマウォーター紹介ついでに、軽くご紹介しますね♪

ZNT 超音波式アロマディフューザー 萌えニャンコ

  • タイマー機能つき
  • 水位センサーで空焚き防止
  • 2段階調光機能あり

youtubeでこの加湿器を動画でレビューされているがいました!
ご参考までにドウゾ~♪

か・・・かわいい・・・

感触がぷにぷにのアロマ加湿器って新鮮!

アロマディフューザー Ycind 超音波式 卓上加湿器

  • 1時間タイマーつき
  • ミストモード選択可能(強・弱)
  • LEDライトで7色のイルミネーションが楽しめる
  • 水不足で自動運行停止

スノードームみたいで可愛いですね♪

筆者的には色違いのグリーンもオススメ!
LEDライトの7色どの色もキレイにマッチしていましたよ!

雪だるま・アロマディフューザー

  • 連続使用時間、最大4時間
  • 暑くならず静かで、安心して使用できる
  • 自動停止機能あり
  • LED光機能つき

この加湿器は、素焼きの陶磁器でできています。

点灯モードの状態で軽くたたくと、呼吸モードで光ります!

John’s Blend最新情報!

John’s Blendの公式サイトが更新され、新しくなっていました!

筆者がかなり反応した部分といえば…

香りの紹介が変わっているというところです!!

現在、John’s Blendの公式サイトで紹介されている香りはコチラ!

  • WHITE MUSK(ホワイトムスク)
  • APPLE PEAR(アップルペアー)
  • RED WINE(レッドワイン)
  • MUSK JUSMINE(ムスクジャスミン)

冬季限定販売と紹介されていた『ムスクジャスミン』、そして2018年春に新しく登場した『レッドワイン』が、フレグランス紹介に掲載されていました!

しかし、前回まで掲載されていた『ラベンダー』と『ラテモカ』の掲載が無くなっていました…

John’s Blendは、随時最新情報を更新しています。
是非、チェックしてみてくださいね♪

【公式サイト】
http://www.johns-blend.com/index.html#header
【公式インスタグラム】
https://www.instagram.com/johns_blend/
最新情報をチェックするなら、インスタグラムの更新の方が早くてオススメ!!

個人的評価

香りの継続度
香りの強さ(基準量使用)
リピート
満足度
オススメ度

感想

John’s Blendアロマウォーター 商品情報

商品名 ジョンズブレンド アロマウォーター
内容量 480ml(約106回分)
サイズ φ75xH155mm
定価 1,512円(税込み)
主成分 水、エタノール、界面活性剤、香料、メチルパラベン
製造販売元 株式会社ノルコーポレーション
お問い合わせ 042-485-3100
原産国 MADE IN JAPAN



いつもご覧いただき、ありがとうございます!
このブログはBlogランキングに参加しています。
バナーをクリックして応援いただけると嬉しいです!